
Amazonプライムはコスパ最強らしいけど本当にお得なの?

どんな特典があるか知りたい。その楽しみ方も!

こういった疑問に答えていきます。
Amazonプライムを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
では、本題に入ります。
結論からいうと、Amazonプライムは最強にお得なサービスだといえます。
理由はカンタンで、色んなジャンルの特典が上限なく使い放題になるからです。

でも特典って使わなければお得とは言えないよね…

逆に特典を使いまくれば、もとがとれるけどね。

つまり、あなたがどれだけ特典を使うかで損するか、得するか、変わってくるというわけだ。
ここで先にネタバレしちゃうと、
- 動画(映画、アニメなど)が見放題
- 音楽(洋楽、邦楽など)が聴き放題
- 小説、雑誌、マンガなどが読み放題
個人的には、この3つの特典が最強だと思っています。
3つのどれかに興味がある人にとっては神のようなサービスなので、まずは1ヶ月の無料体験をしてみた方がいいと思います。
1ヶ月無料体験の詳しい情報はこちら。
まぁ、使えるものは使っといたほうがいいってことですね(笑)
とはいえ、Amazonのすごいところは無料体験だけではなく、
万が一、30日以内に解約するのを忘れた場合は、返金対応。
これです。さすがに神対応すぎませんか?
- 無料体験➝どうぞ楽しんでね
- 解約方法➝1分でできるよ
- 解約し忘れ➝かかったお金は返金するよ
これが全部Amazon公認ってわけです。
しかも、ここだけの話。
無料体験は一定期間、間をあければ何回でも受けられます(笑)

それじゃ…永遠に無料じゃないですか!

ここから先は本当に使える特典を紹介していくぞ。
この記事はボリュームがあるので、下にある『もくじ』で知りたい部分だけタップして読むことをオススメします。
【Amazonプライム】お得な特典9選
Amazonプライムの特典を9つ紹介します。

あなたにとって本当に使えるものなのか、厳しい目でチェックだ!
【送料無料・お急ぎ便・日時指定】が無料で使い放題!

入会する一番のメリットはコレだ。
これ、Amazonだけじゃなく色んなサイトで見かけませんか?
Amazonでは、2,000円未満の商品を購入すると送料が410円~450円かかります。
ほかにも「早く配達してほしい」などの配送オプションをつけると別途料金が発生します。
※配送オプションの一覧表
無料会員 | プライム会員 | |
2000円未満の商品 | 410円~450円 | 無 料 |
お急ぎ便 | 510円~550円 | 無 料 |
当日お急ぎ便 | 610円~650円 | 無 料 |
日時指定 | 510円~550円 | 無 料 |

5回買い物しただけで送料2,000円…
配送料に2,000円消えるのは悲しすぎません?
「そんなムダ金払いたくない!」を実現させたのがこの特典。
※30日以内に解約すれば無料です。
【プライムビデオ】動画が無料で見放題!
『プライムビデオ』とは、色んなジャンルの動画が見放題になるサービスです。
- 映画
- アニメ
- ドラマ
- お笑い
- Amazonオリジナル番組
- バチェラー・ジャパン
- なぎスケ!
- 今田×東野のカリギュラ
- 千原○ニアの○○-1GP
- さまぁ~ずハウス
- 内村さまぁ~ずSECOND
プライムビデオは、パソコン・タブレット・スマホ・テレビで見ることができます。
いつでもどこでも好きな動画を持ち歩くことができるので、
- 電車や車の移動中に『鬼滅の刃』
- 寝る前にベッドで『お笑い番組』
- 出先のカフェで『バチェラー』
- 大画面のテレビで『スパイ映画』
最近だと、筆者はこんな感じで楽しんでます。
✅特におすすめの楽しみ方
「家を映画館にすること」です。
用意するものはこれだけ。
- ポップコーン
- 好きな飲み物
- Fire TV Stick

プライムビデオで唯一のデメリットは新作映画が見られないこと。
どうしても新作が見たい場合は映画館で楽しむしかない。
※30日以内に解約すれば無料です。
【プライムミュージック】音楽が聴き放題!
『プライムミュージック』とは、200万曲以上の音楽が聴き放題のサービスです。
たとえば、こんな楽しみ方があります。
- 出勤中に好きな音楽でやる気を出す
- トレーニング中にEDMで気分をあげる
- ジャズを流してカフェで仕事してる風に
- 寝る前はヒーリング音楽でマッサージ
プライムミュージックも、スマホ・パソコン・タブレット対応。
どこに行くにもお気に入りの音楽が一緒です。
✅特におすすめの楽しみ方
おすすめの音楽の聴き方は、よくCMで見るアレです。

アレクサ、おすすめの洋楽流して。
これ、体験した人だけがわかると思いますが、めちゃくちゃ便利です。
なによりも、快感です(笑)
筆者はこのスピーカー使ってますが、このレベルで十分。
※30日以内に解約すれば無料です。
【プライムリーディング】本・マンガ・雑誌が読み放題!
『プライムリーディング』とは、1000冊以上のマンガ・雑誌・小説・ビジネス本(Kindle電子書籍)が読み放題のサービスです。
このサービスもパソコン、タブレット、スマホで対応。
プライムリーディングのメリットは、未来の断捨離ができるところ。
紙の本、雑誌、マンガを買わなくて済むので本棚がもう必要ないんです。
筆者は最近こんな楽しみ方をしています。
- 半身浴しながら雑誌(ほしいものはスクショ)
- 長距離移動中に長編小説に没頭
- ちょっとした待ち時間にマンガ
紙じゃないので、風呂場に持ち込めるの最高です。
100円均一で売っている防水カバーをかぶせれば濡れるのも防げますしオススメ。
✅特におすすめの楽しみ方
筆者は毎朝、犬の散歩のついでに公園で日光浴するんですが、ベンチに座りながらスマホでビジネス書を読むのが習慣。
朝は脳が新鮮な状態なので勉強に最適なんですよ。
- 心理学関連
- 自己啓発本
- ライティング術
こういう本をよく読んでいます。
インプットしたいページをスクショしておいていつでも見返せるようにするといいですよ。
※30日以内に解約すれば無料です。
【Amazon Photos】容量無制限の画像が保存!
『Amazon Photos(アマゾンフォト)』は、容量無制限でクラウド上に画像を保存できるサービスです。
どれだけデータを保存してもプライム会員なら無料。
スマホが重くならずに済むのでこれも便利な特典です。
Amazon Photosは、「人」・「場所」・「モノ」の画像を自動で仕分けしてくれるので、自分で分ける必要なし。
保存だけじゃなく自動で管理までしてくれる優れものです。
【Amazonパントリー】日用品・食品をまとめ買い!
『Amazonパントリー』とは、1つのダンボール(390円)に日用品や食料品を入れてまとめ買いできるサービスです。
✅特におすすめの活用法
好きなものをまとめ買いする人が多いんですが、災害時の備蓄にもってこいなんです。
たとえば、カップラーメン。
ダンボール1箱単位で買えるので、安く手に入ります。
ちなみに、種類は統一しなくていいので、色んな味をまとめ買いできるのがポイント。
※30日以内に解約すれば無料です。
【プライムワードローブ】無料で試着OK・気軽に返品してOK!
『プライムワードローブ』は、色やサイズの違う商品を自宅でゆっくり試着できるサービスです。
この特典めちゃくちゃ便利で超お世話になってます(笑)
ちなみに商品を受け取ったり、返品するときの往復の送料はAmazonが全部負担してくれます。
ネットショッピングの唯一不便な点って「実物が見られない」ところですよね。
筆者は体の線が細いので、商品によってサイズが変わります。

この服気に入ったけど、SとMどっちのサイズが合うかな?

買いたいけど色がイメージと違ったらヤダなぁ…

家にあるあのコートと合うかなぁ?
試着しないと服が買えない…
この悩みを解決したのが『プライムワードローブ』。
ほかにも、こんなメリットがあります。
- 店員に付きまとわれなくて済む
- 店員に気を遣って買わずに済む
- 営業されないのでマイペースに選べる
- 何度でも気が済むまで試着できる
- 家にあるアイテムと合うか確認できる
- 家族や恋人のアドバイスが聞ける
※30日以内に解約すれば無料です。
【プライムデー参加権利】会員限定で商品が激安になるお祭り!
『プライムデー』とは、年に1度開催される会員限定セールです。
ちなみに開催月は7月。当日はお祭り騒ぎですよ。
プライムデーに参加するために会員になる人もいるくらい人気のイベントです。
筆者は、格安でダイソンとパソコンを買ったことがあります(笑)
毎日の【タイムセール】に30分はやく参加!
Amazonでは、毎日タイムセールがあります。
これもかなりの人気で、セールがスタートした瞬間にお買い得品は売り切れになります。
「プライム会員だけ優先してくれたらいいのに」
この悩みを解決したのがこの特典。
プライム会員限定で、30分はやく買い物することができます。
ディズニーのアーリーエントリー(ハッピー15エントリー)と似てますね。
タイムセールでいい買い物をするためには、プライム会員になって30分フライングショッピングをするのが必須です。

特典がすごいことはわかったんですが…

いったいいくらで利用できるんですか?

ここまで引っ張って悪かった。次で説明しよう。
【Amazonプライム】は本当にお得?
Amazonプライム歴6年の筆者が、本当に使えると思う特典を9つ紹介しました。
ここまで読んでくれたあなたは、どちらかにあてはまると思います。
Amazonプライムのこと、
- 少し気になる→無料体験してみましょう
- とても気に入った→正式に契約しましょう
1を選んだ無料体験希望の方はこちらからどうぞ。
ここからは、2を選んだ本契約希望の方に向けて書きます。
Amazonプライムの料金体系はこのとおり。
1ヶ月あたり | 1年あたり | 無料体験 | |
月額プラン | 500円 | 6,000円 | 無 料 |
年間プラン | 408円 | 4,900円 | 無 料 |
値段を見て驚いた方がほとんどだと思います。
冒頭でも言った通り、Amazonプライムはコスパ最強です。
1ヶ月408円~500円で、
- Amazon商品送料無料
- 配送オプション(お急ぎ便・当日お急ぎ便・日時指定)無料
- 動画が見放題
- 音楽が聴き放題
- 電子書籍が読み放題
- 試着が無料(往復料金はAmazonが負担)
- 無制限容量で画像を保存し放題
- 日用品、食料品を1箱単位でまとめ買い
- 1年に1回プライム会員限定で激安ショッピング
- 毎日のタイムセールに30分はやくエントリー
これだけたくさんの特典が使い放題です。
もう一度いいますが、月額408円~500円です。もう革命ですよね(笑)
✅月額100円とは?
ものは考え方ですが、プライム非会員だとAmazon商品の送料が410~450円かかります。
つまり、送料を払うつもりで400円をよけておいて、それに100円プラスすればプライム会員になれちゃうんですよね。
すると、さっきも言ったように、
- 動画見放題
- 音楽聴き放題
- 電子書籍読み放題
- 試着し放題
- 無制限容量に画像を保存し放題
- プライムデーに参加できる
- タイムセールに30分はやくエントリー
この特典が上限なく使い放題なんですよね。
月額は実質100円です。さすがAmazon…!

どうせ送料で400円払うなら500円で特典楽しみたい!

何も知らずに送料で400円払い続けるのは大損です!
とはいえ、たかが500円でもいきなり契約するのは勇気がいります。
まずは、無料体験で特典を使ってみるというのが無難な選択です。
1ヶ月無料体験の詳細はこちらから。
コメント